Interview

先輩インタビュー

岡田翔太郎
営業部
(2021年入社)
営業部の先輩
知識や経験ゼロの私が入社した決め手は、
社内の雰囲気や営業部長の人柄でした
 私はもともと地元で働きたいと思っていましたが、まさか自分が船や電気に関係する仕事につくとは考えてもいませんでした。就活サイトで当社を知り、オンライン説明会に参加したのですが、「ここだ」という思いが決定的になったのは会社訪問のときでした。きれいな職場だなとか、社員の方々の雰囲気がいいなという思いもありましたが、最後は説明や案内をしてくださった営業部長の人柄というか優しさ、包容力、安心感みたいなものに惹かれ、「船や電気のことはわからないけど、この仕事に挑戦してみよう」という気持ちになったのです。性格的にも初めてのことにチャレンジしたいという気持ちは強いほうですので、「失敗を受け入れてもらえるのは若いうち。新しいことをしないのはもったいない」という思いもありました。
総務部の雰囲気1
製造部での研修で「できる」と実感。
楽しさを感じることもできました
 入社1年目は製造部に配属され、「ものづくり」を学びました。電線の両端に端子を取り付けるという基本的なことから始まり、やがて陸上電源受電箱などの組み立てもできるようになりました。初めて板金加工をさせてもらったときは「意外と楽しい。案外自分に向いている仕事かも」と思ったのを覚えています。それに比較的年齢が近い人や優しく接してくれる人が多く、あまり不安も感じなかったですね。
 ところで、上司からの言葉で印象に残っているのは「まじめに確実に」ということです。入社間もない頃は、つい、スピードを意識するあまりにミスを見落としてしまうことがありました。そんな時、上司から「速さも大事だけど、初めはゆっくりでもまじめに確実に作業したほうがいいよ。そうすれば自然と質も量も増えていくから」と声を掛けていただきました。おかげで、常に仕事の「質」にも目を向けられるようになりました。
総務部の雰囲気2
現在はおもにルート営業を担当。
製造部での研修が活かせています
 入社2年目から営業部の配属となり、上司や先輩から少しずつお客さまを引き継ぐようになりました。受け持っているのは下関市内のほか長崎県のお客さまが多く、たとえば「2年後に造る船にこういう製品を使いたい」などのお話をいただくなど、コンスタントに見積もりのご依頼や注文をいただいています。
 営業といってもルート営業が中心ですのでけっしてハードルは高くないと思います。また、1年目の製造部での経験があったからこそ、製造部やほかの部署ともコミュニケーションが取りやすく、お客さまの満足にもつながっているのかなと思います。
 知識も経験もゼロで入社した私ですが、今まで自分が知らなかった分野でも勉強したり、実際に経験したりするのはおもしろいものです。みなさんもぜひチャレンジしてみませんか?
総務部の雰囲気3

INTERVIEW

活躍する先輩社員たち。
一人一人の挑戦や成長が会社の原動力です
中国電機サービス社サイトページトップへ